徒然日記・睡眠障害と不眠の対処3選

おはこんばんちは〜

お久しぶりですね〜(^^)

今回は、なかなか眠れない僕が、
実際に何をして眠れない夜を凌いでいるのかを、暇つぶし程度に書いてみようと思います(^^)

恋愛系のお話の中での「眠れない」ではないので、該当する方はブラウザバック!

「睡眠障害」を患う


僕が眠れない、寝付けないと感じたのは2017年の夏のことでした。

どう頑張っても夜に寝付けず、
朝から仕事だというのに深夜3時まで起きていたり、
朝6時まで全く眠れず、そのまま仕事行ったり…
という不眠症状が出始めました。

最初は、「スマホいじってるから眠れないのだ」と思い、スマホを触ることをやめて眠ろうとしました。

が、周りが無音の状態で逆に緊張してしまい、寝付けない…

では音楽を聴きながら…と思うが、
やっぱり寝付けない…

あれこれ思考錯誤しているうちに、
気づいたら丸一日寝過ごす「過眠症状」が出始め、
いよいよやばいと思った僕は心療内科へ。

診断は不眠と過眠を繰り返す「睡眠障害」。
この診断があったのは2018年の秋のこと。
実に1年以上、睡眠に悩まされてきました。

今もこの症状は変わらず出てはいるのですが、
自分なりにやっている対処法を3つほど、紹介してみようと思います(^^)

方法① 飲酒


これは最近よくやっている方法の一つです。
仕事終わりに缶ビール(350ml)1缶飲んで、
就寝するという方法です。

確かに眠れはするのですが、寝覚めが悪いと疲労感があり、起きることが億劫になってしまうこともしばしば。

アルコールの力に頼って寝るのもいいですが、差し支えのないように…

方法② ボイスドラマ


YouTubeにもボイスドラマが公開されているものがあり、その音声を聞きながら寝ることがあります。

ボイスドラマはバイノーラル音声のものを選んで聴いてます。
(いわゆるASMRとかいう音声?)

中にはR18の音声もあるので未成年の方は特にご注意を。
比較的眠りやすいものかなと思います。

方法③ むしろ寝ない


これは次の日に起きられる自信がない時や、
日が昇っても眠れる気がしない時に奥の手として使う方法です。

もちろん、次の日はだいぶ眠いですが、それでも無理して眠って、無断欠勤する方が厄介かなと思います(^^;)

どうしても眠い時は、休憩時間の15分を使って仮眠を取ってます。

全く眠らずに…というのは、体に悪いですからね(^^;)

さて、いかがでしたでしょうか?

あくまでここにあげた方法は、僕がやっている方法なので、参考にできないものもあるかもしれません。

ですが、眠れない誰かのヒントになればと思い、書いてみました(・ω・)

夜眠れなくても、仮眠を取ればいい、
寝付けないなら寝なくていいという暴論ですが、寝られない方の気は軽くなるのではないかと思います。
(その後の疲労感は重くのしかかるかもしれませんが)

一つの対処法として、選択肢に入れておくのはいかがでしょうか?


では今回はここまで!

またね〜ヽ(・∀・)

Mocha‘s Memory

調理師免許、歌の練習、その他プライベートを垂れ流していきます。 ほぼ自己満足のページです(笑) 楽しんでいただけたり、参考にしていただけたら嬉しいです♫

0コメント

  • 1000 / 1000